早いもので、師走ももう半ば窓ガラスやロフト等々のお掃除が気になります。
でもなかなか 身体や手がうまく働いてくれません。
そんな時にお向かいの方から児童書を沢山いただきました。
高校生になったお兄ちゃんが幼いころ読んでいた本だそうです。
毎週末訪れる5歳の孫や、もうすぐ帰国するイタリアの孫達が
喜びそうな素敵な本ばかりです。
今年イタリアから持ち帰った本も沢山あります。
草屋根小屋に書棚を作りたいと思いたちました。
朝の散歩時にイメージを膨らませ、それを紙に絵を何枚も書いて形にしていきます。
私の小屋は3畳で、片方には白い25cm幅の書棚がありますので
もう片方に今度は2×4の材料を使い幅8.5cmの小さい書棚を作ります。
出来ました。
It's like the rainbow in the blue sky.イメージした通りの青い空に虹がかかったカラフルな書棚が出来ました。
近所の子供達も楽しんでくれればうれしいのですが。

もうひとつ、友人の木工作家YUJIさんから、木型を貰いました。
私は元来手先が不器用で細かい作業が苦手です。
でも家のすぐそばを走っている大好きな江ノ電ですから頑張りました。

好きな作業に没頭していると冬の日はあっという間に暮れていきます。
又 お掃除が先送りになりました。